英語はどこがいいかしら・・・」
習いごとは何をさせようかしら・・・」
と迷っている
0~2才の赤ちゃん子育て中ママ

英語はどこがいいかしら・・・」
習いごとは何をさせようかしら・・・」
と迷っている
0~2才の赤ちゃん子育て中ママ

自宅にいながら幼児教室以上に
”知性”も”心も”育てる方法とは?
『育脳1年目の教科書』
自宅にいながら幼児教室以上に
”知性”も”心も”育てる方法とは?
『育脳1年目の教科書』
5日間 チャレンジプログラム開催中
【開催スケジュール】
4月8日~16日  全5回

✅ 今だけ『”シナプス目線”ガイドブック』プレゼント ✅ 不要だと感じた場合はいつでも解約できます。 ✅ 赤ちゃんと一緒に参加できます。

5日間 チャレンジプログラム開催中
【開催スケジュール】
4月8日~16日 全5回

✅ 今だけ『”シナプス目線”ガイドブック』プレゼント ✅ 不要だと感じた場合はいつでも解約できます。 ✅ 赤ちゃんと一緒に参加できます。

ママがおうちで育脳すると
子どもはこうなる!3つの成長

頭は?
脳のシナプスが増え、IQ高く、
ぐんぐん学び吸収できる脳になる。
脳の成長は3才で8割決まり、6才までに9割、12才でほぼ100%決まると言われています。つまり、3才までに上手に脳を育てれば、誰でも天才になっちゃいます。

育脳をやってみると、2才くらいにはひらがなや数字が読めるようになり、4~5才では書けるようになります。

というのはほんの一例で、育脳しておけば3才以降は勝手に脳が学んで吸収するようになり、もの覚えが早い子になりますよ♪

あなたはきっと「もしかして、うちの子天才かも?」と旦那さんに話していると思います♪
心は?
自己肯定感が高く、自制心が
働き、他人への思いやりがある。
おとなになってから必要なスキルは学校の勉強よりも、自分に自信があって、行動や考えかたがポジティブな性格で、失敗を恐れない気持ちだったりしますよね♪これも育脳することでちゃんと育ちます。

明るく元気でやさしい。
つまり、性格がよい子に育てるには、育脳がぴったりです。

やってみると「うちの子はすごく育てやすい!周りの子に比べてイヤイヤ期が楽だな~」と、ママは強く感じると思います♪
身体は?
運動能力が高まり、
”集中力”や”やり抜く力”も身につく。
つまり、運動能力も育脳によって高められるということです。運動能力は遺伝だと思っていませんか?

もちろん、遺伝の部分もありますが、育脳によって、思った通りに身体を動かせるようになります。だからやりたいスポーツに取り組んだときの上達も早くなります。

また、勉強やスポーツなど何をするにも必要不可欠な集中力、そして最後までやり抜く力も身につきます♪

ママがおうちで育脳すると
子どもはこうなる!
3つの成長

頭は?

脳のシナプスが増え、IQ高く、ぐんぐん学び吸収できる脳になる。

脳の成長は3才で8割決まり、6才までに9割、12才でほぼ100%決まると言われています。つまり、3才までに上手に脳を育てれば、誰でも天才になっちゃいます。

育脳をやってみると、2才くらいにはひらがなや数字が読めるようになり、4~5才では書けるようになります。

というのはほんの一例で、育脳しておけば3才以降は勝手に脳が学んで吸収するようになり、もの覚えが早い子になりますよ♪

あなたはきっと「もしかして、うちの子天才かも?」と旦那さんに話していると思います♪

心は?

自己肯定感が高く、自制心が働き、他人への思いやりがある。

おとなになってから必要なスキルは学校の勉強よりも、自分に自信があって、行動や考えかたがポジティブな性格で、失敗を恐れない気持ちだったりしますよね♪これも育脳することでちゃんと育ちます。

明るく元気でやさしい。
つまり、性格がよい子に育てるには、育脳がぴったりです。

やってみると「うちの子はすごく育てやすい!周りの子に比べてイヤイヤ期が楽だな~」と、ママは強く感じると思います♪

身体は?

身体は?運動能力が高まり、
”集中力”や”やり抜く力”も身につく。

つまり、運動能力も育脳によって高められるということです。運動能力は遺伝だと思っていませんか?

もちろん、遺伝の部分もありますが、育脳によって、思った通りに身体を動かせるようになります。だからやりたいスポーツに取り組んだときの上達も早くなります。

また、勉強やスポーツなど何をするにも必要不可欠な集中力、そして最後までやり抜く力も身につきます♪

5日間 チャレンジプログラム
何が学べるの?

育脳というと「脳」にフォーカスをしがちなんですが、実は育てるべきは脳ではないんです!脳のシナプスは、身体の外部からの刺激を処理することで育っていきます。だから「育脳」するためには身体の6つのパーツに注目してそれぞれのパーツを育てていく必要があるんです。

例えば、6つのパーツの中の1つに「耳」があります。

小学生になった時に、先生の話を聞ける子と聞けない子がいますよね。これは3才までに耳を育てたかどうかにかかってきます。話を聞けない理由は、聞ける耳を育ててもらっていないからなんです。

今回のチャレンジプログラムでは育てるべき身体の6つのパーツをお伝えし、具体的な方法を実践しながらお子さんの育脳をしていきます♪
自宅にいながら幼児教室以上に
”知性”も”心も”育てる方法とは?
『育脳1年目の教科書』

5日間 チャレンジプログラムで何が学べるの?

育脳というと「脳」にフォーカスをしがちなんですが、実は育てるべきは脳ではないんです!脳のシナプスは、身体の外部からの刺激を処理することで育っていきます。だから「育脳」するためには身体の6つのパーツに注目してそれぞれのパーツを育てていく必要があるんです。

例えば、6つのパーツの中の1つに「耳」があります。

小学生になった時に、先生の話を聞ける子と聞けない子がいますよね。これは3才までに耳を育てたかどうかにかかってきます。話を聞けない理由は、聞ける耳を育ててもらっていないからなんです。

今回のチャレンジプログラムでは育てるべき身体の6つのパーツをお伝えし、具体的な方法を実践しながらお子さんの育脳をしていきます♪

講師プロフィール

長谷川さとみ
おうち育脳アドバイザー

長女 (21歳) 京都大学
長男 (19歳) 早稲田大学
次男 (16歳) 早稲田大学付属高校
次女 (8歳) 6才時の知能検査でIQ168

長野県出身、一橋大学社会学部卒業
幼少期より、「なぜ同じ授業を受けているのに理解できる子とできない子がいるのか」に強い関心があった。学生生活中に頭も性格もずば抜けて良い友人たちの共通点に気づく。

結婚後、上3人の子ども達に独学で学んだ育脳子育てを実践。特別な勉強、塾などに入れることなく成績は上がっていった。しかし、得意な科目や集中力、コミュニケーション力などの違いはあると感じていた。その後、幼児教室で講師として働き体系的に育脳を学ぶ。知能だけではなく運動能力、感情をコントロールする力、芸術分野などほぼすべての能力の土台を意図的に育てることが可能だと知った。

運よく4人目の子を授かり、すべての知識と経験を注いで育脳子育てを実践した結果、6歳時の知能検査でIQ168。 上の3人の子育ての時には遺伝だと思ってあきらめていた 運動能力や絵心も開花し、 自己肯定感やユーモアも意図的に育てることができ、子育てが格段に楽になった。

その方法を体系化し、子どもの脳を自分で育てたいママたちに”おうち育脳”の実践方法をオンラインレッスンで提供。多くのママが、子どもの小さな成長の喜びを心から喜ぶ毎日を楽しんでいる。
自宅にいながら幼児教室以上に
”知性”も”心も”育てる方法とは?
『育脳1年目の教科書』
5日間 チャレンジプログラム開催中
【開催スケジュール】
4月8日~16日 全5回

✅ 今だけ『”シナプス目線”ガイドブック』プレゼント ✅ 不要だと感じた場合はいつでも解約できます。 ✅ 赤ちゃんと一緒に参加できます。

5日間 チャレンジプログラム開催中
【開催スケジュール】
4月8日~16日 全5回

✅ 今だけ『”シナプス目線”ガイドブック』プレゼント ✅ 不要だと感じた場合はいつでも解約できます。 ✅ 赤ちゃんと一緒に参加できます。

講師プロフィール

長谷川さとみ
おうち育脳アドバイザー
長女 (21歳) 京都大学
長男 (19歳) 早稲田大学
次男 (16歳) 早稲田大学付属高校
次女 (8歳) 6才時の知能検査でIQ168
長野県出身、一橋大学社会学部卒業
幼少期より、「なぜ同じ授業を受けているのに理解できる子とできない子がいるのか」に強い関心があった。学生生活中に頭も性格もずば抜けて良い友人たちの共通点に気づく。

結婚後、上3人の子ども達に独学で学んだ育脳子育てを実践。特別な勉強、塾などに入れることなく成績は上がっていった。しかし、得意な科目や集中力、コミュニケーション力などの違いはあると感じていた。その後、幼児教室で講師として働き体系的に育脳を学ぶ。知能だけではなく運動能力、感情をコントロールする力、芸術分野などほぼすべての能力の土台を意図的に育てることが可能だと知った。

運よく4人目の子を授かり、すべての知識と経験を注いで育脳子育てを実践した結果、6歳時の知能検査でIQ168。 上の3人の子育ての時には遺伝だと思ってあきらめていた 運動能力や絵心も開花し、 自己肯定感やユーモアも意図的に育てることができ、子育てが格段に楽になった。

その方法を体系化し、子どもの脳を自分で育てたいママたちに”おうち育脳”の実践方法をオンラインレッスンで提供。多くのママが、子どもの小さな成長の喜びを心から喜ぶ毎日を楽しんでいる。
日常の全てが育脳に変わる!!
『”シナプス目線”ガイドブック』をプレゼント。

ママに意識してほしいのは、
「その行為は脳のシナプスの成長にとって良い?悪い?」

それをわかりやすくまとめたのが
”シナプス目線”ガイドブックです。

ママが”シナプス目線”を理解すれば
今、お子さんの脳の中で何が起こっているのか?

どんなふうにお子さんのシナプスの成長をサポートしてあげたらよいのか?

が理解できるようになり、
毎日のおうち育脳をより楽しく、
効果的に行うことができます。

日常の育児のあるある事例を元に
どうやって”シナプス目線”でとらえるのか?
わかりやすく説明したガイドブックをプレゼントします。

※プレゼントは全5回のチャレンジプログラムの最後に受け取ることができます。
※プレゼントは電子書籍(PDF)になります。
日常の全てが育脳に変わる!!『”シナプス目線”ガイドブック』をプレゼント

ママに意識してほしいのは、
「その行為は脳のシナプスの成長にとって良い?悪い?」

それをわかりやすくまとめたのが
”シナプス目線”ガイドブックです。

ママが”シナプス目線”を理解すれば
今、お子さんの脳の中で何が起こっているのか?

どんなふうにお子さんのシナプスの成長をサポートしてあげたらよいのか?

が理解できるようになり、
毎日のおうち育脳をより楽しく、
効果的に行うことができます。

日常の育児のあるある事例を元に
どうやって”シナプス目線”でとらえるのか?
わかりやすく説明したガイドブックをプレゼントします。

※プレゼントは全5回のチャレンジプログラムの最後に受け取ることができます。
※プレゼントは電子書籍(PDF)になります。

最後に

英語はどこがいいかしら・・・
習いごとは何がいいかしら・・・
通ってるけど伸び悩んでる・・・
と思ってるママ!

ちょっと待ってください。
私は、元幼児教室の講師として働き、200組の親子を担当させていただきました。
そして、自分の次女を英語幼稚園に通わせました。

でも実際には幼児教室に3年通っても高いIQが出ないお子さんはいます。
英語幼稚園に入れても英語を話せるようにならない子もたくさんいます。

ハッキリとわかった
伸びる子と伸びない子の違い。

それは、おうちでママが脳を育てているかどうか。

耕して、肥料たっぷりの畑からは元気な野菜が育つように、
子どもの脳へも肥料をたっぷり与えて、しっかり耕さないと吸収が悪いんです。

それを才能や遺伝とひとことで片づけてしまえばそれまで。

あなたが英語教室や習い事に入れるか迷ってる。どこに入れようか比較している。そう思っているという事は、子どもに幸せになってほしい、良くなってほしい。という期待や願いがありますよね。

ママがおうちでできる子どもの脳の育て方を、5日間の育脳チャレンジプログラムでわかりやすくお伝えしていきます

赤ちゃんの脳を育てることは、
小学生になってから算数を教えることよりも簡単ですよ。

そして、3歳までに育脳しておけば
その後は子どもの脳が勝手にどんどん学んでいくので、子育てはぐっと楽になり、子どもの成長から、より多くの感動を味わうことができますよ。

最後に

英語はどこがいいかしら・・・
習いごとは何がいいかしら・・・
通ってるけど伸び悩んでる・・・
と思ってるママ!

ちょっと待ってください。
私は、元幼児教室の講師として働き、200組の親子を担当させていただきました。
そして、自分の次女を英語幼稚園に通わせました。

でも実際には幼児教室に3年通っても高いIQが出ないお子さんはいます。
英語幼稚園に入れても英語を話せるようにならない子もたくさんいます。

ハッキリとわかった
伸びる子と伸びない子の違い。

それは、おうちでママが脳を育てているかどうか。

耕して、肥料たっぷりの畑からは元気な野菜が育つように、
子どもの脳へも肥料をたっぷり与えて、しっかり耕さないと吸収が悪いんです。

それを才能や遺伝とひとことで片づけてしまえばそれまで。

あなたが英語教室や習い事に入れるか迷ってる。どこに入れようか比較している。そう思っているという事は、子どもに幸せになってほしい、良くなってほしい。という期待や願いがありますよね。

ママがおうちでできる子どもの脳の育て方を、5日間の育脳チャレンジプログラムでわかりやすくお伝えしていきます

赤ちゃんの脳を育てることは、
小学生になってから算数を教えることよりも簡単ですよ。

そして、3歳までに育脳しておけば
その後は子どもの脳が勝手にどんどん学んでいくので、子育てはぐっと楽になり、子どもの成長から、より多くの感動を味わうことができますよ。

Copyright ©️2023 Satomi Hasegawa

Copyright ©️2023 Satomi Hasegawa